中には助成金を申請出来る自治体もある

最近では自治体におきましても太陽光発電の助成金制度が続々と導入されてきていますが、そのような制度を実施している自治体の数はそこまで多くありません。
まずは国の導入助成枠が無くなってしまった際には、自治体で申請可能な助成制度が無いかを事前に確認しておきましょう。

 

国の助成金制度とは違い太陽光発電システム以外にエコキュートなどもあります。
また他の省エネ設備と一緒に設置しなければいけないという自治体も中にはあります。
助成金制度で東京都を例にしますと、助成金の申請は太陽光発電の工事が完了してシステムの稼働開始後となります。
なのでJ-PECへの申込が受理されることが無かった場合でも、自治体助成金の申請に間に合うこともあります。 これから太陽光発電の導入を考えている人は、是非ともインターネットの比較サイトを参考にしてみてください。
価格やキャンペーン、アフターケアなどなど様々な項目を販売店毎に比較をすることが出来る便利なサイトとなります。



中には助成金を申請出来る自治体もあるブログ:2023年09月16日

こんばんわです^^

今日は友達と久しぶりに渋谷で待ち合わせして、
飲んだんですけどね、本当に良いお酒でした。

エックス線作業主任者に合格したら、転職する!って言っていた
時はどうするのか心配だったんだけど、タジキスタンに
行って来たからーってお土産をくれました。

いつのまにやら結婚の話もあるそうで、結婚式は
するかどうかわらかないけど親友だから話しておこうと
思って…ってすごーく嬉しいはなしですよね。

なんかスッキリしたなーと思ったら、2人で一緒に
踏み台昇降をしているんだって。

プロ級ガリヤセセットも飲んでるみたいだけど、
毎朝リケンの玄米コーヒーを飲んで、2人で駅まで
歩いているらしくて。

いつからか同棲もしているみたいで、うらやましい話です。

最初はEMSグローブを始めたらしいけど、
背中を痛めてしまって、それで一緒にご飯を
食べているうちに、一緒にいる時間が増えていって
自然にそうなったとは言っていたけどね。

悩みがあると、23時とかでも集まって
渋谷や家で飲むぞーってカンジだったけど、
いつからか大人になって、そんなこともなくなって
しまったんだよね。

気付けば結婚の話がでるんだから、わたしも
考えなくてはいけないかなー。

わたしはまだまだだな(笑)

パパにも言われているくらいだけど、今
何かと一生懸命だから、結婚を考える余裕がないって
いうのが正直なところかなー。

休みなんてまったりしようだし。

ま、ぼちぼちいきましょ。

ではではおやすみなさーい。